バイオインフォマティクス初心者の日常

バイオインフォマティクス関連の研究・勉強などなど

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

デスクトップ上でシステムモニタリングを行う conky を使ってみる(Ubuntu16.04)

CPUやメモリの使用率、ネットワーク等の情報をシステムモニタリングツールを起動して確認するのが面倒だったので、デスクトップ上でシステムモニタリングを行う conky を使ってみた。

NCBIの遺伝子IDであるGI numberが2016年9月より段階的に廃止

参考記事: NCBI is phasing out sequence GIs - use Accession.Version instead!タイトル通りNCBIの遺伝子IDとして長く利用されてきたGI numberが2016年9月より段階的に廃止されていくらしい。今後は以前よりGI numberと混在していたAccession numberがNCBI…

Ubuntu14.04(16.04)へのOrthoMCL2.0.9のインストール方法

OrthoMCLは複数生物種のタンパク質FASTAファイルを読み込み、配列の類似性をもとにオーソログのクラスタリングを実行するプログラム Ubuntu14.04(16.04)へのOrthoMCL ver2.0.9のインストールに少し手間取ったので、そのインストールをしたときのメモ書き

Bio::Perlを利用したAccession NumberからのGenbankファイルのダウンロードとGenbankからタンパク質FASTAへの変換方法

目的の生物種全ゲノムのGenbankファイルとそれに対応する全タンパク質FASTAファイルを手動でダウンロードするのが面倒だったので、Perlで自動化してみた。 Bio::Perlを利用したAccession NumberからのGenbankファイルのダウンロード及びGenbankファイルから…